愛と自由になるために。

潜在意識や人間心理の観点から悩みをスッキリ解決。

情報化社会を生き抜くために①

目まぐるしいほどの技術の発展により あらゆる情報がすぐに手に入る時代になっています。 私が高校生だった頃は 携帯電話(ガラケー)でEメールや電話をして 連絡を取り、ゲームと言えばグリーとか SNSはせいぜいmixiでした。 クラスの中で95%の人がガラ…

知らないことの恐怖

知らないこと 故に”無知”であることは 苦しみの根本原因となります。 他のサイトでも 意識だ大事だの潜在意識が大事だの言っている方が居ますが その仕組みや働きがわかれば全ての人間がその使いかをマスターしようと取り組むだろうと私は思っています。 例…

思考癖 ブロック思考とは。

引き続き たおめる人、とほぶる人について 解説していきたいと思います。 今回は とほぶるの”ぶ”の ブロック思考について書いていきます。 ブロック思考とは日々の生活のパターンなどの型にはまってしまい自分の知っている範囲での行為を続けることを指しま…

思考癖 瞑想する。

引き続き たおめる人、とほぶる人について 解説していきたいと思います。 今回は たおめるの”め”の 瞑想について書いていきます。 ◯思考癖 瞑想する。瞑想すると聞くとやれ宗教か。と言われそうですが 日々、私たちはテレビ、新聞、インターネットなどの情報…

思考癖 放置癖とは。

引き続き たおめる人、とほぶる人について 解説していきたいと思います。 今回は とほぶるの”ほ”の 放置癖について書いていきます。 放置癖とは読んで字のごとく実行に移すわけでもなく ただ保留のままにしている状態のことを指します。 原因の一つとしては …

思考癖 落とし込む質とは。

引き続き たおめる人、とほぶる人について 解説していきたいと思います。 今回は たおめるの”お”の 落とし込む質について書いていきます。 落とし込むというのは何か思い出そうと思った時にパッと使える知恵のことで 意識しなくても出てくる無意識的有能の次…

(補足)認識の4段階

物事を習得する時には人間の働きでは認識が4段階に分かれます 1、無意識的無能2、意識的無能3、意識的有能4、無意識的有能 1、無意識的無能知りもしないし分かりもしない無知の知である状態。 例えて赤ちゃんが車を運転することを 知らないといった状…

思考癖 逃避する人とは。

引き続き たおめる人、とほぶる人について 解説していきたいと思います。 今回は とほぶるの”と”の 逃避する人について書いていきます。 逃避するとは 文字通り、嫌なことからは逃げて 前回あげさせていただいた 立ち向かう人とは 全く逆の質を持っている人…

思考癖 立ち向かう人とは。

たおめる人、とほぶる人について 解説していきたいと思います。 今回は たおめるの”た”の 立ち向かう人書いていきます。 まず立ち向かう人とはどのような 状態でしょうか。 一般的に立ち向かうと聞くと 自分が達成すべきことに 対して向かっていく 言うなれ…

成功していく人と成功しない人の思考癖

成功している人と成功していない人の 違いはなんなのか。 まずは成功していく側の人から 解説していきたいと思います。 成功していく人の思考癖として 3つあげさせていただきますと 1、問題には立ち向かうという癖がある。 2、骨身にしみるまで繰り返し落…

潜在意識の仕組み④〜潜在意識には自他の区別がない〜

潜在意識を使って 自己実現、夢を叶えようと思うと 自分を見つめる世界になるので 今まで知らず知らずのうちに 積み重ねてきた 逆さまの感覚でやっていた 行動、思想に向き合うことに なりますから 大変な抵抗が生じます 心してかかってください。 潜在意識…

潜在意識の仕組み③〜繰り返しの力〜

やりたいことができないのは 過去の経験の蓄積によって 引き起こされるもの で あるということを 前回、書きました。 では、 いま自分が思うように 行かないのは 過去の自分のせいだと わかればやることは もう一つしかありません。 過去の記憶によって 現在…

潜在意識の仕組み② 〜潜在意識の癖を知る〜

現在、やりたいと思っていても できていない自分がいるのは 潜在意識から立ち上がってくる 無意識に”したくない”、 ”やりたくない”といった 心的メカニズムによって 行動することが億劫になり 目標が達成できない。 その目標が達成できないのも 無意識からく…

潜在意識の仕組み① 〜過去の経験がデータベース〜

自分が過去に 経験したことに基づいて 潜在意識は構築されます。 潜在意識なので、 どんなことを 記憶しているかというのは 顕在意識下では 確認はできないです。 ただ 心理カウンセリングを 受けることによって 言葉で話さなくとも ボディランゲージとして …

幸せ回避症⑤ 〜潜在意識をコントロール〜

自分は望んでもないのに なんかやる気が出ず、結果億劫になって 目標が達成できずに終わる。 このメカニズムを 幸せ回避症と呼びますが、 幸せ回避症というのは 自分の中の潜在意識が 望んでいることなんです。 潜在意識については 前回、簡単に触れているの…

幸せ回避症④ 〜なぜ、苦手意識が立ち上がってくるか〜

なぜ、やりたいと思って立てた計画のはずなのに 苦手意識が立ち上がってくるのか ここに今回フォーカスを当てていきます。 ここでいう苦手意識というのは 何か、やりたいと思ったことがあって それを実行するのに億劫な 心境であることを指します。 なぜ億劫…

幸せ回避症③ 〜したくてする努力について〜

したくてする努力とは一体なんでしょうか 逆の視点から考えてみましょう。 ”したくないこと”に直面した時 どんな感情が湧くのかと 考えていくと 「今までやったことのないこと」 「苦手なこと」というのが 一般的に抱く感情だと 思います。 なぜ、苦手とか嫌…

幸せ回避症②

前回で説明しました。 幸せ回避症の原因について触れていきたいと思います。 なぜ、自分がやりたいと思って立てた目標が 多くの人が達成できないのか。 それは。。。 結論から言うと 自分の中の無意識の部分で否定が起きているが故に 達成ができないといえま…

幸せ回避症①

新年に『今年こと、◯◯をやるぞ!』と 決意した方がおられると思いますが 達成できる方はどれだけおられるのでしょうか。 私も新年に目標を立てたその1人でした。 10年日記というアプリで 過去4年間の日記が付けてあるのですが 去年の新年に 『英語をマス…

当ブログについて

こんにちは。かずやです。 ここでは当ブログの概要を ご説明いたしますね。 ”愛と自由になるために”と ブログのテーマになっていますが 愛と自由になる? 愛と自由を手に入れる!が 一般的じゃないの?と 思う方が多いと思います。 さらっとここで話しますと…