愛と自由になるために。

潜在意識や人間心理の観点から悩みをスッキリ解決。

幸せ回避症⑤ 〜潜在意識をコントロール〜

自分は望んでもないのに

なんかやる気が出ず、結果億劫になって

目標が達成できずに終わる。

 

このメカニズムを

幸せ回避症と呼びますが、

幸せ回避症というのは

自分の中の潜在意識が

望んでいることなんです。

 

潜在意識については

前回、簡単に触れているのでそこを

参考にしてみてください。

 

まだ、描き足りないことがあるので

この話が完結した時点で

潜在意識についての

まとめページを作ろうと

思っています。

 

自分の中で幸せに

なることを回避していることを

良しとしている

自分が自分の無意識下

潜在意識に落とし込まれていると

いうことです。

 

それはまるで

顕在意識と潜在意識で

綱引きをしているようなもので

 

前回紹介したように

潜在意識の方が遥かに力が強いため

結果として、やりたくないなあーと

感情が立ち上がってくる訳です。

 

では、その潜在意識を

自分の味方にして

”これをやりたい”と

思っている

顕在意識と同じ方向に

力を向けることができれば

目標達成に向けて拍車が

かかるのですが。

 

多くの人が

苦しくても頑張る!!!

といった具合で

苦痛を背負いこんで

一生懸命やろうとします。

 

例えば、受験でも

やってやってやり抜いて

何とか志望校に合格すれば

自分の自信に

繋がるかもしれませんが

 

人間は十人十色ですから

 

そういう苦しい努力の果て

合格しなかったとしたら

『自分は頑張ってもダメなんだ。』と

傷ついてしまうかもしれないし

 

そんな、苦しい努力なんて嫌って

はなから逃げてしまう人もいるでしょう。

 

潜在意識のコントロール

仕方さえわかっていれば

その努力の苦しみは

驚くほど軽減します。

 

そもそも、苦しみとは

何で起きるのかというと

 

無知だから苦しみが発生します。

 

これは、歴史を振り返って見ると

 

釈迦が弟子に

人はなぜ苦しむのですか?と

問いかけた時

釈迦は

無知だからだ。と一言

弟子に伝えたと一節であります。

 

例えば、

苦しむほどではないですが

 

美味しいキュウリの

選び方を知らなければ

たまたま掴んだキュウリが

新鮮で美味しかったら

いいですが

 

選び方を知らなければ

腐りかけたキュウリを

選ぶ可能性がありますよね。

 

この点においては

新鮮なキュウリを

選ぶことに無知で

あるために腐った

キュウリを選ぶかもしれない

苦しみが発生しますね。

 

新鮮なキュウリは

シナっとしてなくて

トゲがはっきりしているものが

新鮮ですよね。

 

知ってれば

そこに苦しみは発生しない

 

つまり潜在意識の仕組みが

わかっていれば

苦しみは発生しない訳です。

 

ただ、私が次回から

解説をどんどん書いて

いきますが、

その文章を見たから

『ああ、わかりました!』と

ならないのが

潜在意識の奥が深いところですね。

 

では、また次回。

 

 

 

 

 

 

 

幸せ回避症④ 〜なぜ、苦手意識が立ち上がってくるか〜

なぜ、やりたいと思って立てた計画のはずなのに

苦手意識が立ち上がってくるのか

ここに今回フォーカスを当てていきます。

 

ここでいう苦手意識というのは

何か、やりたいと思ったことがあって

それを実行するのに億劫な

心境であることを指します。

 

なぜ億劫になるのでしょうか。

 

過去の幼少期に植え付けられた

求めても得られないという苦しみが

今、現在に潜在意識から顕在意識に

受け渡されているパターンや

 

多くの人が

””自分の中の無意識に自分のためになるから””

やりたくないという感情が立ち上がってくると

考えられています。

 

自分の中の無意識とは何でしょうか?

 

まず、人間が今ここに生きてると

実感できたり、ものが見えたり

食べたり、触ったり

 

一般的に五感で感じることのできる

情報は顕在意識下で知覚し

処理されます。

 

この意識は脳の約3パーセントを

使って処理していると言われています。

 

では

残りの97パーセントはどのように

使われているのかというと

潜在意識で使われていると言われていて

 

潜在意識は

心臓や他の臓器のコントロール

深く奥底に記憶されたものなど様々です。

 

例えば

心臓を顕在意識下(今、認識している状態のこと)で

止めようと思っても無理ですよね。

『心臓よ!止まれー!』って言ってもね。

 

そして潜在意識の力はおおよそ

顕在意識の約20倍あると言われているので

 

その潜在意識にアプローチする形でないと

いい結果を生み出せないです。

 

結果、苦手意識が立ち上がる理由は、

潜在意識が味方になってないが故に

苦手意識が立ち上がる訳です。

 

では、

 

自分の中に

潜在意識というのものがあって

どうも、自分の成長の

足枷になっているらしいと

認識していただきましたら、

 

次回、その潜在意識をどう手懐ける、

どうコントロールすればいいのか

書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

幸せ回避症③ 〜したくてする努力について〜

したくてする努力とは一体なんでしょうか

 

逆の視点から考えてみましょう。

”したくないこと”に直面した時

どんな感情が湧くのかと

考えていくと

 

「今までやったことのないこと」

「苦手なこと」というのが

一般的に抱く感情だと

思います。

 

なぜ、苦手とか嫌いという感情が

立ち上がってくるのでしょうか。

 

たとえば

赤ちゃんを想像してみてください。

 

赤ちゃんがハイハイを覚えて

お父さんやお母さんの真似をして

自力で立ってみようと思って

捕まり立ちから始めますね。

 

その時に

赤ちゃん自身が

「もう3回も立とうと挑戦したのに

やっぱ無理だったわ」って

諦めて、立つことをやめる

赤ちゃんっているんでしょうか。

 

まず100パーセントいないでしょうね。

 

このように

立てるまで泣きながらでも

何回も何回も挑戦しますが

そこには、”できない”とか

”やりたくない”という

感情が湧かず

好奇心のままに生きていますよね。

 

私が赤ちゃんだった頃は

ガラスのコップを

噛んで割ったららしいですし

(母親が言ってましたが)

 

なんでもするし

善悪の判断もできないですよね

無垢の状態です。

 

しかし

 

赤ちゃんのように

なんでもかんでも好奇心のままに

やっていけばいいのさと言われても

「そういわれてもなあ…」と

できないのが普通ですので

 

その苦手意識から克服していきましょう。

 

なぜ、苦手意識が立ち上がってくるかについては

次回書いていきます

 

 

 

 

幸せ回避症②

前回で説明しました。

幸せ回避症の原因について触れていきたいと思います。

 

なぜ、自分がやりたいと思って立てた目標が

多くの人が達成できないのか。

 

それは。。。

 

結論から言うと

自分の中の無意識の部分で否定が起きているが故に

達成ができないといえます。

 

例えば、ディズニーランドに遊びに行くと決まったら

 

『私は、このディズニーランドで遊ばなけれればならない』と

強制されるような感覚で遊んだりしないですよね。

 

 

普通なら

『ディスニーランドで遊べる!やったー!』って

楽しんでやる感覚ですよね。

 

 

それと同じように

自分の立てた目標が楽しめるような

仕組みになっているのかということが大事で

 

したくてする努力という

領域に持っていく必要が

あるんですね。

 

 したくてする努力について

次回解説していきます。

 

 

幸せ回避症①

新年に『今年こと、◯◯をやるぞ!』と

決意した方がおられると思いますが

達成できる方はどれだけおられるのでしょうか。

 

私も新年に目標を立てたその1人でした。

 

10年日記というアプリで

過去4年間の日記が付けてあるのですが

去年の新年に

『英語をマスターして一年後にしゃべるようになる!』

宣言しておりました。

 

そのために、移動中に勉強ができるように

アプリも購入してしばらくのあいだ

やっていました。

 

ですが、電車通勤から、

社宅から車で通勤できるようになってから

以前なら、電車で移動中にやっていたことが

やらなくなってしまい、仕事や別のことで

忙しくなって、その日常に飲まれて

結局しなくなっちゃいました。

 

新年の決意はどこへやら。

 

もったいない話ですね。

 

このように

自分がこれがしたいなぁと

おもったことでも

何かできない理由ができると

(都合のいい言い訳ができて)

得意になり、やめてしまうような癖。

 

このような現象を

幸せ回避症と呼んでいます。

 

なんで幸せ回避症が起きるのか

そのつづきはまた次回。。

 

 

当ブログについて

こんにちは。かずやです。

 

ここでは当ブログの概要を

ご説明いたしますね。

 

”愛と自由になるために”と

ブログのテーマになっていますが

 

愛と自由になる?

愛と自由を手に入れる!が

 

一般的じゃないの?と

思う方が多いと思います。

 

さらっとここで話しますと

愛や自由は所有するもの

ではなく

 

愛と自由という状態になる

という意味で

 

”愛と自由になるために”と

定義しています。

 

さらに副効果的に

経済面、生活面、人間関係面の

質が向上します。

 

知識のデータベースは

今この時代を作ってきた

賢者や聖者達の叡智。

 

また、このブログを通して

ただ盲信して

実行するだけではく

探す、調べる、工夫し

自分でやってみて

その感覚を感じて欲しいです。

 

ブログを開いた

ご縁がなければ

この情報に触れることは

なかったでしょう。

 

出会いにはいつも責任が生じます

これを知って

逃げるか、立ち向かうかは

各個人に委ねられますが

 

どうか、私の提供する

情報を得た方々が

幸せになれますように。と

 

願うばかりです。

 

三浦 和也。